タイトル通りですが、1/10に発売押されたDLC「アイスボーン」のレビューなどなど書いていきます!!
![]()
Erenです。
無印もSteam版ではネットワークトラブルなど、初日から多くの問題を残していきましたが、
PC版ならではの高グラフィックオプションとMODの充実で売上も大幅に貢献していましたね。
ブサイクで有名な受付嬢にソードマスターのヘルメットを被せる、食べ過ぎなのに太らないからポッチャリにしたり、
ソバカスを消して骨格も少しいじって美人にするMODはかなり伸びていましたね~。
ほかにも、モデルを入れ替えてプレイヤーを別ゲームのキャラクターにするなどなど。
なお、Steam版はグラフィック周辺のトラブルに加えて、だいたいのMOD利用者なら理解していたであろう
アップデートに伴うMODS使用不能状態も多少響いて評価はマイナスが多い状態です。
だからといって、「MODが使えません」で低評価するのはお門違いではないでしょうか。
では、散策動画を撮影していますのでそれを見ながらレビューでもどうぞ!!
■メインストーリー…★★★☆☆(3)
受付嬢がレイギエナの痕跡を追跡し、新しい大陸(発見時は島)を見つけたところからスタートし、
彼女と指南役などの成長が新モンスター「イヴェルカーナ」などを通じて描かれていきます。
前作からそこそこの出番があった指南役は、新拠点セリエナで司令役として任せられ、
セリエナの人々やモンスターの襲撃、大切な人の負傷などから成長していきます。
残念ながら、「相棒」「相棒」うるさいあのパートナーが相変わらずでしゃばるので苦手な人には苦手。
声優さんはいいのですが、飛び出してトラブルを起こしたり、戦闘中に何度も叫ぶシチュエーションは煩いの一言。
無印ほどでしゃばることはなくなりましたけどね。
■フィールド…★★★☆☆(3)
新フィールドはモンハンシリーズかつてない規模で雪山と凍土を1つにした形になっています。
氷に反射する景色や雪に残る軌跡など、今までにないグラフィックの進化が見れました。
また、「導きの地」ではすべてのフィールドを1つにまとめた形なので散策が楽しいですね。
問題は、調査レベルが他の地域に影響してしまう点とPC版は「火山地帯」と「凍土地帯」が未実装なところ。
あと、「森林地帯」だけ微妙に多いところでしょうか。エリア数は多いですが砂漠と陸珊瑚が狭く感じるかな…。
■サウンド…★★★★☆(4)
相変わらず文句の言いようがない完成度ですねwカプコンといえばサウンドでしょう。
今回は過去作から登場するモンスターも多いので、アレンジBGMが多くあります。
印象の薄いBGMもそこまでないと思いますよ。サントラを聞けば、「あぁ、このシーンで」となるはず。
■モンスター…★★☆☆☆(1.5)
本家モンスターは、「ターン制」のないモンスターが多いイメージですがアイスボーンも例外ではないです。
特にひどいと感じたのは「オドガロン亜種」で、とにかく移動する。近寄れば逃げる。
過去作では、行動後にターンして予備動作を見せてから次の行動してきますが、
本作のモンスターの多くは移動終了と同時に向きを変えているため隙らしい隙が少なく、
オドガロンについては変な位置で停止することが多いため鬼ごっこが発生します。
序盤で言えばトビカガチ亜種で、予習がなければ「毒」「猛毒」「麻痺」とイライラ。
バゼルギウスもストレスの塊ですね…。本家はこの路線を進んでいるので改善は期待できなさそう。
■クラッチクロー
攻撃を命中させれば、対象部位を軟化させるクラッチクロー。
これありきの調整も多少はあると思いますが、マルチプレイ時に一斉に飛びかかる姿は
DDONの揺さぶりを思い出します。凄くシュールな光景ですねw
とまり木に張り付くセミのよう。夏ですね~~…。○○ありきな仕様はなんとかしてほしいですね
■導きの地
メインストーリークリア後に行けるようになる、これまでのすべてのフィールドが1つになったような場所。
PS4版では「火山」「凍土」の両方が実装されていますが、PC版は来月のアプデで「火山」実装かも。
すべて専用素材になっていて、武器の最終強化も優秀なものほどここで得られる素材を使用します。
とくに「銀火竜」「金火竜」や「ジンオウガ」、「ティガレックス亜種」はここでしか見つけられません。
ただ、1度でも捕獲している人がいれば、闘技場クエストに連れて行ってもらうことで、各地に痕跡が出現します。
それぞれのフィールドにはレベルがあり、すべてを最大レベルにできるわけではありません。
どこかのフィールドが最大になれば、別の場所はレベルが低下するわけです。面倒ですね。
なお、重ね着は「導きの地」の専用素材で随時工房に表示されるようですが
PC版はまだ実装されていないのか素材を集めても表示されないので、ご注意ください。
以上、個人的なレビューでした。総合評価で言えば良作になると思います。
モンスターの件も4人で抑え込めば問題ないと思いますし、クラッチクローも使用しなければ戦闘が長引くだけ。
なので積極的に肉質を軟化させれば、あとはいつもどおり狩りをするだけです。
細かいところに手が届いてないのはカプコンらしさがあると思います。なので、そこは許容範囲内。
Stem版で言えばゲームのクラッシュや突然の停止がまだ解消していないので、
今はまだ買う時期ではないです。もう少し様子を見てみましょう。最悪は次回のセールで安くなるかも。
その時期になれば装備もある程度確定している頃でしょうから、救援で優秀なハンターが来るので
難易度は下がってくると思いますよ。