5.0で完結しておけばよかったと思っています。
![]()
Erenです。
Patch5.2終わりましたので、とりあえず書いていきますが…まずは更新したタンクのミラプリから。
今回は、かなり軽装といいますか、動きやすさを意識してみました。普段使わないアイテムも使っています~
まずは武器から。
![]()
ガンブレイカーの装備は、別に銃っぽくなくても全然いいなぁと思ったので
装飾が多い新式武器「ネオイシュガルディアン・マナトリガー」にしました。
アッシュグレイで塗装すると、刃がいい感じにシルバー色になったのでいいかな。
![]()
脚は「グリフィンディフェンダースカート」です。最近見かけるようになったかな?
装飾が抑えめな感じですね。ちょっとビニール質な感じです。
足は「ソングバード・ブーツ」です。チェストの中で埃を被るように眠っていたので使いました。
ソングバード衣装みたいな衣装は、ほぼ着用しないので滅多に日を浴びることはないですね。
![]()
胴体は「クラフトマン・カバーオール」です。
クラフターだけでなくギャザラーや普段衣装だけでなく、ガンブレイカーや機工士などメカニック系に合う衣装ですね。
腕は「コットンハーフグローブ」です。私自身、作業をするときは指先が出る手袋を着用します。
細かい調整が聞きやすいんですよ。指先まで手袋だと滑ったりして、うまく行かないときもありますからね。
頭は「エンペラーズ・ニューハット」で隠しています。
せっかくなので顔が見える装備です。リアルだとヘルメットもないので、文字通り即死ですねw
![]()
![]()
ではメインストーリーです。
ウリエンジェ、
水上歩行を編みだす
これに尽きますね。え?もっと真面目に?
ただ、途中で疲れなのか魔法が切れて溺れてしまいます。すかさず助けに入るサンクレッド。
![]()
ただ、こちらも無の大地の探索疲れなのかふらつく様子見が見えます。
ただ単に疲れではなくて、もしかしたら魂の限界が近いのではないでしょうか。
![]()
第一世界の「ビスマルク」に乗ってついた先には、海底にある機構。というより豪邸?
序盤は「ビスマルク」の頭上に乗ったまま移動しますが、ちょっと斬新で面白かったですね。
![]()
朽ち果てた過去の豪邸とでもいいましょうか。
ただ、これは…。エメとセルクが幻影で出したものとは違って本物のようですね。
![]()
かつての姿を見てみたい気もします。
ここの1ボスは久しぶりの2体です。正体不明、謎の…。とにかく、よくわからないモンスターですw
予兆なしの直線攻撃、DPSやヒラに対する扇状攻撃、頭割りなど多彩なので気をつけて。
![]()
長年の劣化や新色もありますが、普通にきれいですね。
内部に侵入してからは、オンド族の群れが襲ってくるので若干痛い部分もあります。バフ、お忘れなく。
入ってすぐの2ボスはコインカウンターの亜種です。範囲は表示されますが、1秒出るかどうかのレベル。
なので、詠唱バーはよく見える場所に配置しましょう。範囲が出てからでは間に合いません。
スワイプ…ボスの股下か背面へ
スイング…急いで離れる
サイクロン…ボスに近づく
グラワー(?)は範囲が出るようになったので、わかりやすくなりました。
![]()
ラスボスは強制移動が発生します。2ボスがなれるまではやっかいかも。
そしてまた1つ明かされる過去。
ソディアークのコアの犠牲になった「******」、
そして同じく枷となるために生み出されたハイデリンのコアの犠牲になった「******」
では、今の******は何者…?そして、エメトセルクのセリフ「覚えていろ…」とは…?
![]()
個人的には、アルバートになりすまして「光の戦士」として触発される人々も軽いな~とは思いますが、
他人の体(死体)を用いて、コソコソコソコソするエリディブスが気に入りません。
(というかなんでまだアルバートの死体残ってたの?新しく構築したの?)
最後のアシエンのクエに、小物臭いな…と。堂々とヒカセンの前に出てきたエメトセルクと大違い。
ラスボス感の欠片もありませんね…。最後の1人だから慎重に動いて…る…うーん、そうでもないなぁ…。
5.0の終わりが《ゼノスを除いて》非常に良かっただけに、盛り上がりに欠けそうな気がしますね。
なお、メイン中ではロールクエストに関わったキャラクターが登場します。
それぞれ選択肢が発生するのと、キャラごとでイベント内容が若干異なります。
なので、ぜひぜひロールクエストを終わらせて全部見ていただければと。
ではでは~