パソコンを交換して、どこまで遊べるんだろう?
そう思ってテスト動作を実施してみました。
Erenです。
性能的には、以前のPCで使っていた「Geforce GTX 1080ti」を流用しているので、
CPUを「Ryzen 7 3700X」に変更してどうなるんだろうか?と思っただけです。
結果的に言えば、問題なく動きます。古大樹の森の最初のエリアが重いのも一緒でしたw
あのエリアめちゃくちゃ重たいんですよねw
とりあえず負荷が高くて有名なFF15のベンチマークでチェック。
標準品質では「非常に快適」です。ただこれ、フルスクリーンでFHD画質なんです。
ウルトラワイドの解像度に対応していないので、実際はもっとスコア下がるかもしれないですね。
FF14のベンチマークも動かしてみました。
ある程度グラボが優秀だと、CPU性能でスコアが若干伸びるとか伸びないとか聞きました。
これまでの結果よりもよくなったかもしれない。若干だけど。
解像度設定は3440x1440です。
-環境-
Microsoft Windows 10 Home (ver.10.0.19041 Build 19041)
AMD Ryzen 7 3700X 8-Core Processor
MAIN MEMORY 32718.641MB
NVIDIA GeForce GTX 1080 Ti(VRAM 11127 MB)
-フレームレート-
SCORE: 13484
平均フレームレート: 95.10513
最低フレームレート: 38
評価: 非常に快適
クリスタリウムのシーンでDPSが極端に低下していたシーンがあったのでそこかと思います。
-ロードタイム-
シーン#1 1.908sec
シーン#2 4.05sec
シーン#3 4.457sec
シーン#4 2.93sec
シーン#5 1.62sec
合 計 14.965sec
ロードはSATA SSDなのでM.2よりは遅くなるかもしれませんが許容範囲内です。
実際はここにReshadeを入れているので、もうちょっとスコアが低下しそう。
ですが十分な結果ですね。
動作テストのついでに、重ね着も更新しておきました。
ヘビィボウガンは、MHWでかなり扱いやすい分類になったと思います。
従来の作品だと移動を止めて撃たないといけなかったのと、シールドの性能がイマイチでした。
今作はガード性能とガード強化でそれなりに使えるようになるのでいいですね!
移動しながら照準ができるし、反動の小さい弾の場合は移動撃ちができます。
これができなかったらヘビィボウガンは一生触っていなかったかもしれません。
本家のボウガンはそんなに強いイメージがないんです。
MHFのヘビィは火事場に餓狼と、排熱噴射機構やら状態弾攻撃と普通に楽しかったですねw
癖がある前転は、ちょっとだけ回避方向に進むのと、ほかの武器よりも回避モーションが長いのが欠点です。
なれるまでに少し時間がかかりそうですね。
特殊オプションで貫通&爆発の狙撃弾と、連射砲があります。お好みの遊び方ができるのはいいところ!!
狙撃弾は伏せて狙撃する体制になります。この間、動けないのが欠点ですが、強力な弾を打てます。
複数ヒット&爆発で爽快!楽しいんですよ~これが!連射砲はそのまま、機関砲みたいな感じです!
ハンマー動画も途中で止まっていたので、久々にMHWで遊びながらヘビィボウガン動画も取りたいですね。
最後のアップデート「ミラボレアス」も来たので、いけるようなら行きたい…ですが・・・。強い・・・。
今更ですが、肩を露出している装備が多い気がしてきましたw
身軽で…と考えたらキリンなのですが、キリンの重ね着はよく見ますので…。ほかに良いのないかなw
いい装備あれば教えてくださいね~
ではでは~