機工士。それはProcせずイライラ、オーバーヒート管理にイライラ。
あまりの地味さにイライラ。そんな苦痛の4年間から開放され…
Erenです。
機工士は「蒼天のイシュガルド」で追加されたレンジジョブの1つです。
弓と違ってシナジーはなく、「ピュア」DPSです。まぁ、その詩人もシナジー結構消されたのですが。
Procゲーは、踊り子へ無事継承されたようです。過去から学ばないとは悲しい話ですね。
機工士は、完全Procから開放されオーバーヒートも任意で発動できるようになり、タレットの自動設置も可能。
過去の不満点も解消され、非常に触りやすいジョブへと”変貌”しました。
暗黒騎士もそうですが、パッチ5.0で一番変わったジョブではないかなと。
Lv58から主力の「ドリル」。整備と合わせて驚きのダメージが出るのが爽快です。
機工士は、今回のアプデで派手になりましたwまだLv73ですが、楽しさはまったくもって違います。
嬉しいものの1つとしては「ホットショット」管理。そしてヒートゲージの管理。
ヒートゲージは最大値になってもオーバーヒートしなくなり、ハイパーチャージで任意で発動できます。
詩人のバトルボイス、りゅーさんのリタニーや鮭の皮に合わせて使っていきたいですね!!
Dotも追加されました。この毒々しさ。汚物は消毒…だ?w
パッチ4.0では、ヒートゲージが50以上且つレベルが一定以上で
・スプリットショット → ヒートスプリットショット
・スラッグショット → ヒートスラッグショット
・クリーンショット → ヒートクリーンショット
となっていました。しょぼいアクションから一気にアクロバティックに!!!
しかし、ヒートゲージが50以下になると棒立ちショットに戻ってしまっていましたね。
5.0からはレベルが上がれば、それぞれ上書きされるようになりました。ヒートゲージから開放された瞬間です!!
範囲技も追加され、オーバーヒート中は「オートボウガン」での範囲焼きにも対応。
詩人の「クイックノック効果」よりは効果が薄いですが、それでも十分だと思います。
男性的には、「オートマトン」が一番かもしれませんねw
わたしも、ジョブ紹介ムービーを見ていたときに「!!!!!」ってなりましたw機工士きた!!w
ナイトも80になりましたし、ちょっと触ってみたら別次元の楽しさだったのでハマっちゃいそうですw
(メインは引き続き詩人ですが、楽しさは何十倍も機工士のほうが上ですねww)