FF14もこれくらいのグラなったらめちゃくちゃ重くなるのかなぁ…
Erenです。
つい先日、サービスINした「PhantasyStar Online2 NEW GENESIS(以下(PSO2NGS)」ですが、
オープンワールドという単語に負けて遊んでしまいました。POS2NGSのいいところは、
・PSO2だが、PSO2とは別サービス
・全員レベル1からスタート
・メセタ関連もゼロからスタート
・装備はPSO2のものを一部もっていけるが、活躍するのは最初期のみ
・基本無料
というところで、「基本無料」は貫くところが非常いいと思いますね。
引き継げるのは「容姿」と「弱体化したPSO2の装備」くらいなので、全員1からだと思ってOKです。
そのうえで基本無料なので、気になっていた人は遊んでみるといいかもですねー。
PSO2自体がかなり久々なので、どんなキャラだったかすら記憶になかったけど、
そういえばPSO2でも途中で銃に持ち替えて遊んでいた記憶がありますね。
PSO2で実装されたクラスや武器は一部を除いて再実装まではPSO2から持ち込みできません。
万能装備だった「ガンスラッシュ」は、来年以降に専用ジョブが実装されるのでそれまで使えないらしいです。
そしてPSO2で頑張って強化した武器も、序盤の最初でしか使えないレベルです。
最初にもらう武器を強化していくほうが圧倒的に強くなります。防具も同じです。
なので、PSO2をやっていない人でも問題なくスタートできる感じですね!
新しくなったロード画面。ここを見て嫌な予感がしました。PSO2だと60FPS出てるのにNGSだとカクカク。
これは「重い」ゲームなんだなと思いました。実際そうなんですけど。
PSOシリーズといえば、変態レベルで作りこめるキャラクタークリエイトが有名ですよね。
FF14やMHWみたいにあらかじめ用意されたパーツを更に変形させたりできます。
そのためか、「奇形」キャラが非常に多い気がしますね。
無料で、しかも国産でここまでキャラクリできるのはPSO2しかないとおもいます。
POS2NGSではオープンワールドになり、自由に散策できる楽しさが増えました。
わたしはメインストーリーよりも、むしろこっちが楽しみかもしれません。
この先には一体何が?というワクワク感が好きです。
この画像を見て、「何かに似ている」と思った人は多いかもしれません。
わたしはゼノブレイドクロスにそっくりだなと思いました。
ぽつんと存在する人の生息地がオーバーテクノロジーで。周りには雪山や火山・砂漠もあり。
そのうちA.I.Sで移動できるようになったらうれしいけど、物語的なつながりがイマイチわかんないかな…。
このゲームでいいなとおもったのは、モノメイトやムーンアトマイザーに代わる回復系が
地面に落ちているのでそれを拾えることです。戦闘中に回復が切れてしまっていても、
フィールドのいたるところに落ちているので回復不足などに陥ることはかなり減ると思います。
戦闘もそう快感があるのでお見せしたいところですが、動画を取って編集中ですのでお待ちくださいませ…。
ただ、おすすめできるかというと「五分五分」です。
というのも…。
・ラグによる敵・味方のワープが非常に多い
・推奨スペック以上でもフィールドでFPS落ち(コマ落ち)が発生する
です。
次女と一緒に遊んでいた時に、Lv15エネミーが出てくる森で
「敵と味方の動きが止まって、2・3秒後に急に動き出してすぐ止まるを繰り返す」状態が何度も発生。
サーバではしっかりダメージ処理されているのでいきなり被弾・死亡するという状況が頻発。
6人であれば問題ないようですが7・8人になると大幅なラグが発生するようです。
非常にストレスなので、サーバ増強まで待ったほうがいいかもしれません。
2個目ですが、RTX3070でオプション「高」でもフィールドでコマ落ちが発生します。
もう少し設定調整してみようかなと思っています。
RTX30シリーズであれば問題なく動いてくれると思います。
GTXシリーズの場合は、結構性能落とさないと動かないかもしれませんね…。
とりえず動画編集頑張ろ。