ほんとうはクラフター蛮族きてから頑張ろうと思ったのですが…
Erenです。
もう復興の第一段階が終了して、納品するしか無いイシュガルド復興。
FATEも出ないし、地道に納品して振興券を集めるしか無いのでゴリラが遠いですね。
でも大丈夫。イシュガルド復興はLv50以降のクラフター育成コンテンツに最適です。
画像は、Lv70の収集品の経験値レート。見ておわかりかと思いますが、かなり美味しいです。
気をつけていただきたいのは、納品に使うアイテムの素材は「自主回収」です。
なので、ギャザラーも一緒に育てられるんです。素材回収もそこまで苦では無いと思いますよ。
専用素材300個ほど回収して、一気にクラフト。そして一気に納品。最高品質の場合は70~80も余裕でしょうね。
私はマクロを使っていたので、柔軟な対応ができなくて余計な納品数が増えましたけどもw
のんびり進める予定だったのが、Lv75で止めようと思ったら「もうちょっと頑張ったら80だから」となってしまい、
結局ゴリゴリあげてしまった結果、素材集めとクラフトで総時間7・8時間ほどでしょうか。
全部最大になってしまいましたwおそるべし、イシュガルド復興。あとは新式装備揃えていく感じですね。
あと、ピクシー蛮族もマウント入手まで進みました。
まるで子供の頃に描いていたような夢の世界に入り込んだ気分ですね。
滑り台くらいしか遊べる要素はなくてちょっと残念ではあります。
あと、移動が結構辛い…。広いのはいいんですけどね。梅田駅の動く歩道来ないかなww
非常にどうでもいいですが、水の表現がきれいなゲームはとっても好きです。
では、最後にマウント「ファットポークシー」ですね。
蛮族ピクシーのランクが「7.誓約」になると交換できるようになります。
サイズは小さめ。どちらかといえばララフェルによく合うマウントだと思います。
EXアクションは、蛮族クエストでもありますが「すいこみ」です。
可愛いのには可愛いのですが、なにかこう。ちょっと残念というか勿体ない感じはしますね…。ミコッテが乗るとw
そうそう、1月10日発売の「モンスターハンターワールド:アイスボーン」に向けてですが、
とりあえずハンターランクは上げても無駄だということがわかったので、とりあえず使えそうな装備を集めますw
11月の最終日あたりから、PC版でMHW最後のアステラ祭が始まるとのことなので、着飾り装備を集めようかなと。
ちなみに歴戦王討伐状況です。
<<討伐済>>
クシャルダオラ、テオ・テスカトル、ナナ・テスカトリ
ゾラ・マグダラオス、キリン、ネルギガンテ
<<未討伐>>
ヴァルハザク
ヴァルハザクは、単純に配信時期を逃しただけなのですが…ww
実況で配信されている動画を見ていますけど、あの雪景色早く行ってみたいですね…
「じゃぁPS4でやればいい!!」ってよく現場に人々にも言われるんですけど、PCでやりたいww
PS4は爆音だし、読み込みもSSDにしたところでPCには敵わないんですよね。それに、快適なのでw
気がつけばMHFももう3週間切っちゃってるんだよね…もう少しで終わっちゃうのかぁ…