ブログ更新がぎりぎり日曜日…には間に合わなくて月曜日になっちゃいました・・・
Erenです。
風邪をこじらせたりして、ちょっと体調がよろしくな…といいつつものイベントはきっちりやりましたw
画像は、アライアンスレイドのストーリー中に撮影したもの。
シャドウ・オブ・マハは、ヴォイドアークで止めていて進行していなかったのです。
空に浮かぶ空賊の基地。隠れ家とは全く呼べませんねw
今回は「禁忌都市マハ」に挑戦しました。いつもながら未予習で突撃。
難易度はそこそこ高いということで、かなり注意しながら進んだ…ようでいつもどおりかもですw
同行者にはフレンドの方1名来ていただきました。
見ての通り廃墟なので色の少ないなんとも言えない景色。でも…
Amebaブログにアップする分には、情報量が少ないので加工いらず!!
なので便利なのですよ?見所はそんなにないですが…。
1ボス:クモ。
特に難しいと行った点はありませんでした。
地面に潜る:ドーナツ状に3回。それぞれ発生します。1回目の確認をしたら、フィールド中央へ。
頭の上にマーク:外周に捨てます。蜘蛛の巣が生成されます。前半は乗らないようにします。
途中でフィールド移動が発生します。
青い玉…ボスに向かって移動しボスに触れるとバフ発生。近い人が当たりに行く。
小さな蜘蛛…倒すとフィールド下層に移動できるので柱を破壊する。
後半では、蜘蛛の巣が発生したあと、ダイソンが発生するときがあります。
そのときに蜘蛛の巣の上に居ないと吸い込まれて大ダメージを受けるようですね。
その後は激流に乗って先に進みます。どこかで見たようなギミック…。
雑魚はまとめるタイプと各アラで処理するパターンがあるみたいです。
2ボス:椅子に座ったおじいちゃんっぽいの。
これが結構厄介ですね。前半はゾンビーAoEを踏まない。
後半は、1枚だけゾンビーAoEを踏んで半ゾンビー化してオーバーデスを避けるみたいです。
雑魚戦では、視線ギミックもあります。それ以外は特に難しい局面はありませんでした。
3ボス:無機質な球体
DSの3Dゲームでよく見る壁に背景を貼り付けたのが丸わかりですごく残念なステージ。
ここは味方に苦戦しますねw距離減衰タイプの隕石をどこに落とすかが問題になりそう。
配置はオーボンヌの「シド」と一緒。
タンクからは離れて攻撃するみたいですね。貫通タイプのビームに狙われるみたいです。
隕石は後方にまず捨てるようです。
2名に発生した場合は、時計回りに1名が移動して通路真ん中辺に捨てるのが普通の様子。
球体から三角になったとき…直線ビームが出るので通路へ避難。当たるとすっごいデバフ…
球体から四角になったとき…通路全体攻撃なので密着するか離れる。当たるとすっごいデバフ…
※ただし、足場のないところへ行くと落ちます…柵が一切ないちょっと鬼畜なところです。
雑魚戦は、クリタワのアトモス戦みたいになりますが、パネルには1名以上いれば良さそうな?
その後はオズマの影?と戦います。「侵食」が来たら背面を向けます。
あとは普通。最後のボスも特に難しいところはなかったですね。
ということで、次はダン・スカーですね。どんなことになるのやら。
ちなみに、この禁忌都市マハ。最初は晴れているので緑豊かです。
一度天候が変わると戻ってくれないみたいなのが残念です。
おまけ。
FCで定期的にG10地図消化を行っています。今回も私の番のときに…
確定扉と…
最深部まで行くことができました。明日なにもないことを祈りましょう…。
よくわかりませんが、一定の周期でこのような感じで最深部まで行けるみたいですねw
本日は地図だけで30万ギル前後。おいしかったです。
それでは。