Quantcast
Channel: Erenの日常。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

【MHF】今更ながら10周年記念グッズ購入!!

$
0
0

 

モンスターハンターフロンティアといえば、私が最初に遊んだゲームであり、

最初に遊んだオンラインゲームでもあり、初の狩りゲー&アクションゲームでしたね~

Erenです。

 

ブログを見る限りでも一番古いもので2010年。あのときは高校生…グスン

なお、もうすでにモアさんと出会っている模様。

 

ゴルト装備とかすごく懐かしい…、あのときはアゴルト大量発生したなぁ…。

今回は、近所のショップで値下がりしていたMHF-10thAnivグッズを購入!!

お値段なんと、2380円。中にあるコードが使えなくなっているのは値下げの理由にはわかりますが、

本革キーケースとサントラ、そして…

300ページ以上に及ぶコンセプトアート&制作陣インタビュー入の本があって、この値段。

めちゃくちゃお得ではないでしょうか!!!。ちなみにサントラは一般販売されたG以降のものから更に後ろ、グアンゾルムや猛狂期ラヴィが収録されています。

 

個人的にマイナス点を記述させていただくと…

「大型アップデート毎にディレクターコメントが有るのかと思ったらそうじゃなかった…。」

たとえばMHF-Zになったときのコメントが有るのかと思ったら、MHF-Z1のときにコメントが載ってたり。

 

「開発陣インタビューで「杉浦一徳」氏が登場しなかった…」

退陣しているとはいえ、この人ありきで運営され続け、MHF-Gでハンター大量引退の影響で急遽再召喚されて

ある程度の巻き戻しに貢献した人物が一切登場しないのはおかしいです。本当にカプコンやめちゃった?

 

 

では、私一番のお楽しみ「サントラ」に戻りましょう!!

今回も深澤秀行氏が大半の作曲をされています。もう本当、MHFではずっとお世話になっています。

本家と違ってお一人で作業され、曲のレパートリーはとんでもなく多くて…。しかも名曲ばかりなんですよね。

 

お気に入りをご紹介しましょう。

竹林をイメージされたと思われる曲ですね。竹琴がなんとも特徴的と言いますか…。

イナガミは竹を生やすことから「草生える」が「竹生える」とか言われたり言われなかったり…

モンスターとしては珍しく専用ステージ持ち。キャンプから見える景色はすごくきれいでした。

 

モンスターハンターシリーズ初めて導入された「4人以上の同時進行コンテンツ」、ラヴィエンテ。

そのクエスト規模や大きさも従来より大きくなり、今では廃人コンテンツの1つとして賑わっています。

実は、ラヴィエンテに関してはとんでもない曲のレパートリーがあり、下位・凄腕・Gで計11曲あります。

しかも名曲だらけ。

 

似たようなコンテンツでマムタロトが本家MHWにありますね。

深澤さんはMHF-Z前に、若林さんとバトンタッチしたようです。本当にお疲れ様でした。

 

では最後に、MHFのサントラ曲をまとめてみました。結果…

226曲、10時間と44分になりました。平日では聞けない曲数ですねww

なお、実装当初にあったドンドルマや一部戦闘曲は含めずシーズン4.0以降の曲になります。

 

ほんと、個人的にはいい買い物したと思っています。

みなさんは、サントラいくつもっていますか?

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

Trending Articles