Quantcast
Channel: Erenの日常。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

【FF14】青魔道士触ってみたよ!

$
0
0

 

青魔道士、ネタ枠かな?

Erenです。

 

青魔道士はPatch4.5の1週間後に実装されたFF14はじめてのリミテッドジョブです。

パッチ5.0まではレベルキャップが50で、通常の攻撃方法は持ちません。

モンスターの技をラーニングすることで、自らの技として使用できるようになります。

 

 

武器はステッキ。ただし、性能自体は…ただの棒w

では、「ラーニング」って一体どうするの?というところです。

基本的には「ラーニングできる技を、敵に発動させて見る」だけです。

例えばボムの自爆の場合、「自爆」を発動させます。そのあとで討伐すれば確率で入手できるようになります。

確率は割と低いらしいです。吉P曰く。

これは小型モンスターに限定されず、IDのボスの技もラーニング出来ます。

 

ラーニングは下記で記述するパワーレベリングの前でも、そのあとでも構いません。

 

例えば、ゴブリンの爆弾投げ。ボン◯ーマン。範囲技でなおかつスタン付き。

序盤は重宝する…かも。ネタ枠です。

 

サボテンダーの針千本。キャストタイムが長いですが、威力は1000固定。中盤最強かもしれません。

 

キキルンの猫騙し。技の通しスタン付きですが、あまり使っていません。

オレンジ色の星が可愛いですね!

 

こちらはキマイラの氷と雷の範囲技。ドルムキマイラだとタコ殴りで終わりますが、

クリスタルタワー:闇の世界ではタンクがキャンセルするかで生存率が変わりますw

 

ネタ枠のフライングサーディン。ダメージはめちゃくちゃ低いです・・・w

サーディンはマイワシとかです。そのまますぎますねw

 

そしてツイッターで話題のグラワーです。発動後、少し目が光っているのが特徴w

これなにかに使えそう?

 

レベルが1からというのもあり、めんどくさそうに見えるかもしれません。

幸いなことに、レベルキャップが50なのでレベルで経験値補正されない

エオルゼアマップで上げることをオススメします。

 

用意?するもの。

・レベルが60以上ある人を一名用意(できればヘイト回収しやすいジョブ)

※私の場合、白を用意しました。なので今回は一例です。

・レベリングしやすいエリア(Lv49くらいの敵がいる場所、他のプレイヤーがいないエリア)

 

俗に言うパワーレベリングっていうものですね。

まず、武器に関しては初期の杖のまま50まで進むことになります。

強さはINT依存になりますので、ある程度先の防具を用意しておきましょう

 

1:レベル30でコスタ周辺をウロウロするアプカルから、フライングサーディンをラーニング。

2:レベル上げするエリアに移動。

3:敵に「フライングサーディン」を当てる。

4:相方に倒してもらう。

※ラーニングしたい場合は、リジェネなどでヘイトを飛ばしてもらい、技を見たら倒してもらいます。

 

場所でおすすめなのは、蛮族エリアですね。

イクサル:キャンプドラゴンヘッドの北東から出て南東へ移動

コボルド:キャンプ・オーバールックから北東へ。奥にある洞窟内

(移動がありますが、他のエリアに比べれば楽なので)

 

ひたすら倒していけば、1時間半程度でレベル50になれると思います。

当分はマイワシ飛ばして遊んどこうかな?w

 

 

ではでは~

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

Trending Articles