Quantcast
Channel: Erenの日常。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

【MHW】簡易レビュー

$
0
0

 

8/10にPC版で発売されたMonsterHunterWorldの簡易レビューです。

個人的に改善された点や、気になった点のみ書き込みます。

詳細なシステムレビューなどは、MK2や各種メディアを参考にしてください。

タイトルはロゴだけだった従来と違い、動く背景に。ドラゴンズドグマを思い出します。

 

今回は、初のメインストーリーがあります。

出来に関しては、狩りがメインゆえに「お寿司についてくる醤油差しのキャップ」程度の内容。

要するに、あってもなくてもいい内容です。

色んな意味で人気の「受付嬢」は、喋らない主人公に変わって行動するのですが、

身勝手すぎる上に、脳筋なのか猪突猛進でしばしイライラする原因になります。

「あなたの過去とかどうでもいいのよ?」

 

プレイヤーの拠点「アステラ」はこれまで以上に広い場所になりました。

・広いがゆえに移動が非常に面倒

→クエストボードの位置が微妙

→リフトの位置が微妙

→工房までが遠い

などなど、これまでに比べると「人の生活感」は大きく伝わりますが、

デメリットが大きくなったちょっと残念な場所です。

 

おなじみアイルーキッチンもあります。

 

ちなみに、ゲーム開始の時点で半強制的にオンラインロビーへ移動されます。

が、ほかプレイヤーが表示されるのは「集会所」のみになります。

集会所に入るときだけオンラインにすればよかった気がしますねw

 

 

次はクエスト編です。

移動しながら回復薬が使えるようになり、アイテム採取も移動中に出来ます。

ただし、採掘関連や連続採取するような場所(骨塚等)は止まります。

 

また、調合システムが大きく変わりました。

なんと薬草だけで回復薬が出来るようになり、しかも採取時点で調合してくれます。

調合先アイテムが最大値の場合は、素材のままポーチに入ります。

 

もちろん、すべてが自動調合の対象ではないので、注意してくださいね。

 

 

次は導虫です。

プレイヤーをサポートする上で重要な役割を果たしますが、

カメラを強制的に動かす、目立ちすぎる(その真逆も)など迷惑になることも。

設定でもカメラ強制移動の項目もありません。

戦闘中に勝手に暴走することもあり、そのせいで事故死というのもありえます。

PC版では導虫非表示MODがあります。

 

 

剥ぎ取りも変わりました。

MHFやMH3あたりで止まっていた私からすれば、

剥ぎ取り時間の短縮は地味に嬉しくあります。今後はこれがスタンダート仕様になるのかな?

 

 

採掘関連にもテコ入れが。

これまで、「ボロピッケル」「ピッケル」「ピッケルグレート」とありましたが、

今作からは標準装備となっています。つまり、ポーチ枠を圧迫しなくなりました。

これは、後述する釣りでも同様の内容です。

 

 

釣りの場合は「疑似餌」というものがデフォルトであります。

これだけでも大物は釣れますが、エサを別途用意しなければ釣れない魚もいます。

大きく変わった点は、「釣り竿を装備する」という点と「大物はQTEが発生」するところです。

小型魚の釣り自体は、従来と変わりません。

 

 

最後は肉焼きです。

初代からおなじみ「上手に焼けました~♪」はタイミングが変わりました。

 

 

マップがシームレスになり、移動が面倒になりましたが、

総合的には従来のシステムを改修しつつ新しく構築されたモンハンだけあって、

最初は新鮮味の有ります。が、遊ぶほど単調になりがちで、飽きも早くなってくる作品です。

ボリューム自体もこれまでの作品と比べたら圧倒的に足りません。

MHWGが出てしまう…というユーザの予想は当たってしまうのかも。

 

またボリュームが不足していると行った時点で察していただけると思いますが、

その分武具も少ないため、最強装備となれば全員だいたい似たような装備になります。

MHFのような圧倒的な組み合わせから自由に選ぶというものは皆無です。

 

極めつけに、通信エラーが多発する近状です。

クエスト中にエラーで落ちた場合、HPが増えたままのモンスターと戦うので、

かなり辛くなってしまいます。1日1回や2回ならまだしも、そんなレベルではありません。

カプコン側も「調整はした」というのみで、具体的な解決策やパッチの配信日時や進捗は

一切報告してくれません。ユーザの不満が爆発するのも納得の対応です。

※9/6に具体的な修正が入るらしいです

 

せっかくいい作品をエラーやボリュームで台無しにしてくる辺りは、

カプコンらしいというかなんというか。アップデートを重ねていい作品に仕上がってほしいですね。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

Trending Articles